省エネ(=電気料金の削減)には待機電力の削減を

 


TESの給湯運転の
電源も「切」に


エアコンも待機電力削減の対象機器

 テレビをはじめとして使用していない時も電力を消費する家電製品が増えました。電源OFFの時も電力使っていないのに電気料金を払うのは「もったいない」ですね。
 常に電源を入れておかなければならない電気製品は、電気冷蔵庫、電話・ファクシミリなどの通信機器、ビデオデッキというところではないでしょうか? 逆にいえばこれ以外の電気製品は使っていない時は主電源をOFF、あるいはコンセントからプラグを抜いて省エネの対象となるのではないでしょうか?
 まず、エアコンは使用しない期間、電源コンセントを抜いておきましょう。次にTESも給湯で利用する時だけ、運転スイッチを「入」にしましょう。そして「面倒で・・」とついおろそかになりますが、テレビの主電源も見ない時はOFFにしましょう。ACアダプタもコンセントに挿していると暖かくなるように電力を消費していますので、使わない時はそのプラグをコンセントから抜いておきましょう。その他の機器ですが、一律にいう事は難しく、例えば我が家の電気洗濯機は待機電力を消費しない電気回路となっています。製品の取り扱い説明書の待機電力の欄を確かめましょう。 リモコンで電源ON-OFF可能、あるいは使用していない時も液晶表示されるなどが判断材料となります。なお、洗浄便座を使用されている住居と多いと思いますが、暖房便座がついているとその標準設定が電源を入れた時にONになっているものが。そしてOFFにしたつもりでも、瞬停(人間には気づかない位の短時間の停電)があると、暖房便座がONになっている場合があります。使用時にこのチェックもお忘れないように。
 表1のように主電源のOFFやコンセントを抜く機器のリストを作ると便利です。そして電気料金の削減に活かしましょう!

表1 待機電力削減機器のチェックリスト(例)

機器

チェック

エアコン  
TES  
テレビ  
ステレオ(リモコン対応)  
電子レンジ  
電気洗濯機  
ACアダプタの使用機器  
   
   
   

 

◎ 本WebのReformの中の照明の中でもうひとつの省エネの方法の電球型蛍光灯の使用事例を紹介しています。参考としてください。

 

【参考】