原子力科学館
茨城県那珂郡東海村村松225−2
www.ibagen.or.jp/main02.htm
 |
2005年10月1日、独立行政法人日本原子力開発機構となった(元)日本原子力研究所の前に茨城県原子力協議会によって運営される原子力科学館があります。原子など物理に関する展示と茨城県の原子力施設関係の展示があります。放射線の存在を間接的に見ることのできる世界最大のクラウドチェンバーは是非、見たい展示のひとつです。
近隣のアトムワールド、東海テラパーク、そしてインフォメーションプラザ東海を通しての原子力科学研究所の見学を併せておすすめします。 |

科学館の展示状況
|

放射線を見る世界最大のクラウドチェンバー
|

日本原子力研究所のJPDRの解体
|

ガラス固化廃棄物用キャニスター模型
|
|