ストレッチング
運動の中でストレッチング(伸展運動)の重要さが広く認識されるようになってからまだ、20年余りだと思います。その以前の学校の運動部のクラブ活動などは「うさぎ跳び」など百害あって一利なしの運動を考えもなく行なわれていた時代でした。その後、運動にスポーツ医学による科学的な見方が導入され、関節に無理な負担をかけるような運動はなくなっているものと思います。
普段の生活の中でちょっと無理な姿勢をして痛い思いをする、ということは少なくありません。このようなことがないように、運動だけでなく普段の生活の中にもストレッチングは役に立ちます。
下記にストレッチング関連のサイト、そして書籍類を紹介します。健康づくりなどに役立てていただければ幸いです。
【リンク】
【書籍など】
- B.アンダーソン:『ストレッチング』、2002年、ナップ(\2,300)
- M.J.オイスター:『イラストでわかるストレッチングマニュアル』、2002年、大修館書店(\1,800)
- 『NHK健康ストレッチング』(DVD)、2003年(\2,800)
- 堀居昭:『スポーツ障害別ストレッチング』、1998年、杏林書院(\3,200)
|