興風会館 |
平成15年6月6日に野田市(当時人口121,860人)と関宿町(同31,493人)が合併(経緯は野田市の「合併までの経緯」を参照)し、153,353人の新しい野田市が生まれました。平成20年現在、人口156,083人で、流山市とほぼ同じ人口規模です。野田の歴史は野田市の「野田の歴史」が参考となります。現在の東武野田線の前身は千葉県営軽便鉄道で、野田と柏の貨物輸送(柏から常磐線で東京へ)のために1911年開業されました。そしてこの鉄道輸送によって醤油産業が大きく発展してきました。
野田市の散策では是非、それらの建物などを散策に含められることをお勧めします。野田市観光協会の『しょうゆの町探訪コース』は野田市駅から愛宕駅の約5kmのコースには近代化産業遺産も含まれていますので参考となります。
郷土博物館などで頒布(550円)されている野田市ガイドブック『野田紀行』は散策の計画の参考となります。また、野田市市民会館を拠点にガイドグループ「むらさきの里 野田ガイドの会」が活動されています。下記のリンクの野田市観光協会に連絡先が紹介されていますので、ご相談ください。 |