南流山1〜8丁目の誕生

 

 昭和63年6月の本換地以前は現在の南流山地域は「木」と呼ばれていました。地番名は『南流山展』で木にお住まいの吉田昇氏に資料をお借りできたことから、近々に公開できるようにしたいと思います。しばらくお待ちください。

昭和26年4月 (1951) 流山町、八木村、新川村が合併して江戸川町が誕生
昭和27年1月 (1952) 江戸川町から流山町に名前を改める (東京都江戸川区と混同防止)
昭和38年4月 (1963) 松戸−流山間新県道開通 
昭和40年2月 (1965) 新流山橋完成 (補足:基礎だけ残る旧流山橋は昭和10年完成)
昭和42年1月 (1967) 流山市となる
昭和42年12月 (1967) 南流山土地区画整理事業」 事業区域決定
昭和44年1月 (1969) 同 事業認可
昭和44年7月 (1969) 南流山土地区画整理審議会委員、同評価員決定
昭和46年7月 (1971) 仮換地指定通知
昭和46年9月 (1971) 道路、水路の工事着手
昭和48年4月 (1973) 武蔵野線開通(南流山駅開設)
昭和49年1月 (1974) 保留地分譲開始
昭和52年2月 (1977) 公園整備工事着手
昭和54年5月 (1979) 公共施設(道路、公園、水路等)の管理を市に引き継ぐ
昭和59年12月 (1984) 南流山駅南側広場整備に着手
昭和63年1月 (1988) 事業計画変更
昭和63年3月 (1988) 換地計画認可
昭和63年4月 (1988) 換地処分通知
昭和63年6月 (1988) 本換地、字の区域を名称の変更により南流山1〜8丁目が誕生

【参考資料】